医学部予備校選びに失敗したくないなら
個別指導や少人数制の予備校がおすすめ
私自身は人気講師の授業で近道が出来ると考え選択を誤りましたが、基礎からマイペースで学べる個別指導や少人数制の予備校を選ぶ事をおすすめします。
確かに医学部の試験では、難解な応用問題が出て来る事は少なくありません。
そのため出来るだけ早く応用問題に対する対策を講じなければと、私の様に人気講師による受験テクニックに頼ろうとしてしまう人が少なくないです。
ですが応用問題をきちんと解ける様になるには、まずは基礎固めが必要だったりします。
基礎がないのに、受験テクニックばかり追い求めて応用問題の対策をしようとしても上手く行きません。
なので基礎固めから順を追ってレベルアップが可能な、少人数制の予備校を選ぶべきです。
個別ならば勿論、少人数制であれば講師の方も一人一人に目が行き実力を把握して貰える上に大人数の教室よりも質問もし易かったりします。
お陰で分からない所を放置せずに、徐々にレベルアップして実力を向上させる効果が期待可能です。
私自身も大手の受験テクニックだけでは学力は向上させられないと気付き、途中で少人数制に切り替えました。
その結果、それまで停滞していた学力を大きく向上させる効果を得る事が出来たのです。
ただし予備校を切り替えるのが遅すぎたため、医学部への進学は結果的に断念しました。
ですがもっと早く切り替えておけば、希望通り進学出来ていたという手応えは感じられたのです。
知名度の高い大手予備校に通う道を選んだ
❘ 授業内容について行けなくなった
❘ 個別指導や少人数制の予備校がおすすめ
医学部 予備校
| 医学部予備校ナビ